机ってすぐ汚くなっちゃう、整理整頓が苦手なんだよね~っていう人におすすめ。
デスク上スタンドなるものが存在することを知った俺は速攻購入。
さっそくレビューしていこうと思う。
モニタースタンドとしても
デスク上で使う台、なのでモニターを上に乗せて使う事も可能だ。
台の下にキーボードを入れたりしたらより効果的だ。
しかしそれだともっと横幅がある台の方がいいと思う。
コレだったらキーボードがすっぽり収まる。
けど今回はモニタースタンド用じゃなく、ただモノを置く用に購入。

この汚い場所を整理しようと思う。
開封・組み立て
さっそく開けていこう。

思ったより軽い。

まあ当たり前なんだけど、買う前にサイズはしっかりと確認するべき。
意外と大きかった(嬉しい)。
高さが6cmあるので結構いろんなものが入る。

中に入っているもの。
- 板
- 板の足
- ネジとかネジ回す道具
- 接地面につける弾力あるやつ
- 説明書

天板を裏返して、足とネジを付ける。

ネジは一応予備があるので、1個まで無くしても大丈夫。

こんな風に付ける(床と木目が似てて見づらい)。
取り付ける時の基本的な事だけど、「ネジを全部仮止めしてから徐々に全体を締めていけばバランスよく取り付けられる」からね。

六角レンチでネジネジ。

接地面に弾力を持たせる、6クッションシールなるものを貼り付ける。

これね。

貼り付ければ完成。
完成

ってことでさっそく設置。
むちゃくちゃスッキリ、気分も最高。
デメリット
メリットばかりだけど敢えてデメリットを挙げるとすれば、掃除する面積が増える事。
まあそんな劇的に手間が増えるわけじゃないからいいけど。
最後に
そういえば組み立てが5分もかからなかったってのもポイント高い。
大きすぎず、小さすぎずで重宝できそう。
買って良かった。
※追記 モニターの下にも設置
モニター下にモニタースタンドを設置してみることにした。

買ったのはコレ
モニターの下にキーボードとペンタブレットを置きたいから、2か所収納スペースがあるスタンドにした。

横幅が1mもあって、実際これを前にするとデカく感じる。

組み立ては簡単。
机の上のホコリを拭きながら・・・完成!!

超絶理想形に出来上がった。

文字を打つときはキーボードを出す。

絵を描くときはペンタブレットを出す。
実際使ってみた感想

1か月くらい使ってみたが大満足。
最初はモニターの位置が高くなって戸惑ったけど、すぐ慣れた。
やっぱモニターの下の収納スペースは有効活用できるから机はスッキリするし、掃除も意外とやりづらくない。
あー、でもやっぱモニターを見上げる感じになっちゃうので、椅子を高くするとか色々工夫する必要はあるかな。
そんな感じ!







コメント