キャンペーンの今のうちに是非!!↓


⇒「ひろゆきの名著『1%の努力』を無料で全部読む方法

【初めて株を勉強】初心者が株の仕組みを知るための本を紹介《レビュー》

おすすめ

ずっと前から株には興味があったので、まずは今回入門書を読んでみることにした。

俺が読んだ入門書はコチラ。

イラスト付きで見やすそうなものにした。

読んでみて、一番に思ったことは「読みやすい」だ。

つまりむちゃくちゃわかりやすく、(基本的な事を中心に説明する)初心者向けの本だった。

 

もちろん株初心者の俺にとってはそれで丁度良く、株について「基本的な知識」と「株の全体像」を掴むことができた気がする。

その中で、「これは覚えておかんと!」とか「メモっとこ~」みたいなことが幾つかあったので、この記事にまとめておこうと思う。

NISAを使えば税金がかからん

通常、株って儲けに対して20%の税金がかかる。

つまり100万稼いだら20%の20万円を税金として納めなければいけないという事。

その税金は、もしNISAを使えば払わなくてよいのだ。

ただし「5年の間」と「1年で100万円までの投資で得た利益」という2つの条件がある。

てかNISAってどうやってやるのさ

NISAが税金かからなくてすごいってのはわかったけど、どうやってNISAやればいいの?って思うよね。

でもとても簡単で、「証券会社などに専用の取引口座を作ればいい」だけ。

っていっても良くわからんけど、まずは証券会社に取引口座を作らんと何も始まらんからな。

NISAはまだ早い?

この前、株をやり始めて1年が経った友達の話を聞いた。

もちろんNISAの事を知っていたが、その友達はNISAで株をやったことを後悔していた。

せっかくNISAを利用しているのに、株の利益が大して無いからだ。

つまり全く税金がかからない。

NISAは5年間という期限が決められているので、全然稼げていないと「もったいない」のだ。

初心者は大体そうだが。

友人はひたすら「NISAを使うのは株をある程度やりこんで、何万も稼げるようになってからのほうがいい」と言っていた。

確かに非課税の恩恵を受けたい

まあそんなこと言ってたら一体いつのことになるのやら・・・って感じなのでまずは株を1年普通にやってみて、2年目からNISAでやる方法がベストなのかなって俺なりに感じた。

株価チャートの見方

ほんとに基本的な事なのだが、株価チャートの見方が分かってよかった。

始値と終値、高値と安値。

それらのバランス(位置)によって売り買いのタイミングが分かったりするのは知らなかった。

実体とヒゲ、さらに白いろうそくを陽線、黒いろうそくを陰線という。

移動平均線ってのも知らなかったので勉強になった。

こんなグラフの見方があったんだね。ベンリー。

順張り逆張り

大衆の予想と同じにすることを順張り、あえて反対のかけ方をすることを逆張り、と思っていたがそうではなかった。

上昇相場が続いているときに自分もその波に乗って株を買う事を順張り。

下降相場が続いたとき、それが終わった瞬間に買うのが、逆張り。

覚えておこう。

株を買う時の指標

どの株を買えばいいか、それを決めるための材料として株価指数や決算書、EPS、PER、PBR、ROEなどたくさんある。

それらを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうだが、(まず理解するのが大変。)長く株をやっていく人にとっては絶対に必要な指標だから要勉強。

最後に

以上の様に初めて聞く言葉もたくさんあって、非常に勉強になった。

まだまだメモっておきたいことはたくさんあったのだが、全て書くのであればもう一度のこの本を読み直せばいい。

まあ取りあえず、大事であろうことを抜粋した。

興味がある人は是非とも本を購入して株について理解を深めてはどうか。

今日はこんな感じ。

そいじゃ!

コメント